末広 福の町

ヘルシーレシピ、旅行・お出かけ、小ネタなど…あなたの気になるものは?

砂糖は小さじ1/3!なのに美味しい!【ナッツ香るチョコレートバナナケーキ】がレンチン2分!


こんにちは。末広 福です。

素材の甘みを引き出したしっとりしたケーキです。
見た目は凹凸がありますが、味は美味しいです。
簡単、手軽にナッツ香るチョコレートバナナケーキが食べれます♪ 
重曹を使用しています。(ベーキングパウダーに変更可)


米粉のナッツ香るチョコレートバナナケーキ】

【材料】 (630mlの正方形の蓋つきタッパーを使用)

 ・水……59g
 ・スキムミルク……大さじ2
 ・(黒)砂糖……小さじ1/3
 ・(オリーブ)油……小さじ1/2
 
 ・米粉(※下記あり)……51g
 ・ピーナッツ粉末……大さじ2
 ・塩……ひとつまみ
 ・重曹……小さじ1/4 

 ・バナナ(※下記あり)……65g

 ・チョコレート(70%)……13g
 ・酢……小さじ1
 

【作り方】

〈下準備〉 チョコレートは小さく割っておく。

 ① マグカップに水(59g)、スキムミルク(大2)、砂糖(小さじ1/3)を入れよく混ぜて電子レンジ600wで20秒加熱する。
油(小さじ 1/2)を入れ、よく混ぜる。

 ② タッパーに米粉(51g)、ピーナッツ粉末(大さじ2)、塩(ひとつまみ)、重曹(小1/4)を入れ、よく混ぜて粉類を端に寄せて片側を空ける。

 ③ ②の空いているところにバナナ(65g)を入れ、スプーンでよく潰し、泡だて器でバナナが白っぽくなるまでよく泡だてる。

 ④ ③のバナナの方に①を入れよく泡立てる。

 ⑤ スプーンでタッパーの中身の泡をつぶさないように、底からすくって切るように混ぜる。

 ⑥ チョコレート(13g)、酢(小1)を入れ泡をつぶさないように混ぜる。

 ⑦ 生地の表面を平らにし、タッパーの底をトントントンと落とし空気を抜く。蓋をひし形にずらして隙間を開ける。

 ⑧ 電子レンジの600wで2分加熱する。 

 ⑨ タッパ―の蓋をして逆さにして少し蒸らして完成。

気になる方はおやつのお供に 


  

米粉は『波里 お米の粉』を使用しています。
 米粉によって性質が違うので、他の米粉を使用するときは出来上がりが変わります。

※バナナの皮に黒い点々が出ている方が甘くて美味しくできます。

重曹をベーキングパウダーに変更するときは、小さじ1/2にして下さい。

※電子レンジによって少し違いがあると思いますので時間は調節してください。

※冷めると固くなるので、温かいうちに食べるほうが美味しいです。

最後まで読んで下さってありがとうございます。
幸あれ。